お知らせ・コラム

NEWS

2022/06/16 レッスンレポート一社校南大高校新瑞橋校白壁尼ケ坂校石川橋校覚王山校

【レッスンコラム】5月のプロロボコース

こんにちは!名古屋市に10校、長久手市に1校
小学生向けにプログラミング教室を開校しているTELACOです?

5月のプロロボコースは1st・2ndともに
先月の基本的な学習を応用した内容へとステップアップしています。

では、5月のプロロボコースのレッスン内容を紹介します。

★1stクラス

①「信号機」~感じるための入力装置~

ブロック・マイコン・センサーで制作する「歩行者信号機」のレッスンは
全2回に分け、時間をかけて学習に取り組みました。

信号機は”感じるための入力装置”である「センサー」を使い作成。
「プログラム式」「感応式」「押しボタン式」の3種類を作りました。

今回も組み立てから行い、見本やテキストのヒントを参考にプログラムの動きを整理してから
プログラムの作成に挑戦しました。

「プログラム式」の動き(赤→青→青点滅をくり返す)を基本の動きとし
改造していく形で、3種類の信号機を完成させることができました!

 

② おさんぽペンギン

ロボットのレッスンもひと段落。Scratchを使ったプログラミングへと戻りました。
今回は「繰り返し処理」を使い、画面を行ったり来たりするアニメーションに
見た目を変化させる命令を追加することでオリジナルの作品へと完成させていきました。

 

キーによって画像効果や色・サイズが変わるようにするなど
「分岐処理」を追加したプログラムに挑戦できました?!

 

★2ndクラス

① 絵が浮き出る!? ~フロッタージュ~
② Scratchでサイコロをつくろう

L4、L5はScratchのレッスンでした。
どちらのレッスンも身近なものをコンピューター上でプログラム化する内容でした。
L4は絵描きの技法である「フロッタージュ」
L5では「さいころ」をプログラムで作成しました。

普段は様々な道具を用意したり、決まった数でしか表せないものも
プログラムで作ることで表現できる幅が広がり
確率を指定することができるため自分の思い通りに作ることができるかもしれませんね!

 

③ ワームロボ

「ワーム」とは何のことでしょうか?
ワームとはミミズやシャクトリムシなど細長い虫の俗称です。
今回はサーボモーターを使い、シャクトリムシのような動きをするロボットを作りました。

サーボモーターの特徴を再確認し
角度や動きの速さ、地面との摩擦を考えプログラムを完成させました。

6月もどんな面白い作品が沢山生まれるかとても楽しみです?✨

 

? Instagram:TELACOプログラミング教室公式アカウント